ニャンちゅうの声優である津久井教生さんが難病であるALSであること公式ブログで告白。ニャンちゅうの動画やプロフなどをまとめました

ニャンちゅうの声優の津久井教生さんが
難病指定である筋萎縮性側索硬化症(ALS)
ということを自身の公式ブログで
公表しました。

 

現在は声だけに関しては無事という
ことをおっしゃっていますが
自力で歩くことが難しいという
状態まで病状がすすんでいるそうです。

今まで何の病気かということが
分からなかった不安はなくなった
と前向きな気持ちで病気と向き合っている
ということです。

今回は

・ニャンちゅうの声優 津久井教生さんの病気はALC
・プロフィールや経歴
・ニャンちゅうがパプリカを歌う
・難病の公表についてのみんなからの反応は!?

について紹介していきます。

ニャンちゅうの声優 津久井教生さんの病気はALC

ニャンちゅうの声優 津久井教生さんの病気がALC
であるということが報道されました。

NHK Eテレ「ニャンちゅうワールド放送局」のニャンちゅう役や、スーパー戦隊シリーズなどで知られる人気声優の津久井教生(58)が2日、公式ブログを更新し、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断されたことを公表した。

今年3月頃に違和感を覚え、4~5月に体調不良が顕著になったという津久井は、8月23日から9月20日まで検査入院。「4週間における検査と検査治療入院の結果、『筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)・ALS』と診断されました」と報告した。

津久井は「症状も個人差が激しく、かなりきつい病気ですが・・・ なんと今のところ『声』だけは無事の状態でいます」、「現在、自力で歩くことが難しく、ダブル杖と車椅子での移動となっていますが、それ以外は結構元気です」と、現状を説明。

「事務所と話を重ねて、家族の力も借りて『出来る限り前に進む』感じで歩き出すことにしました」、「神様が色々なものを残して下さったので、そこを大事にしながら、そして治療法が無いのであれば、ドクター・理学療法・作業療法の方たちと活路を見つける勢いで進んでいけたらと思っています。病名が見えてきて、さんざんSNS等で書いていた『名無しのごんべぇの病気』のストレスから解放されて、気持ちよく前に進もうと思っています!」と、前向きにつづっている。

出典:https://headlines.yahoo.co.jp



津久井教生さんのプロフィールや経歴は

津久井教生さんのプロフィールです。

名前 津久井教生(つくい のりお)
生年月日 1961年3月27日
出身地 東京都
職業 声優
事務所 81プロデュース
出身校 高校:埼玉県立朝霞高等学校
大学:日本大学芸術学部を中退

津久井教生さんの声優としての経歴は
本当に多くの作品に声優として
参加されています。

実はあの

・名探偵コナン
・ドラえもん
・おジャ魔女どれみ
・ガンダムX
・Gガンダム
・忍たま乱太郎
・ちびまる子ちゃん

などにも声優として参加されています。

ニャンちゅうがパプリカを歌う

もし万が一ですが
ニャンちゅうの声を忘れてしまった
という人は、
パプリカ「NHK2020応援ソング」を
ニャンちゅうが歌っている
ので
それを聞いて思い出しては
いかかですか(*´ω`*)



津久井教生さんが公式ブログで公表した内容とは!?

津久井教生さんが難病であるALC
であることを公式ブログで
公表したと報道があったと
伝えましたが実際にどのような形で
公表されたのでしょうか?

津久井教生さんの公式ブログでは

「皆さまへ」の言葉からはじまり

4週間における検査と検査治療入院の結果、「筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう)・ALS」と診断されました。

症状も個人差が激しく、かなりきつい病気ですが・・・ なんと今のところ「声」だけは無事の状態でいます。

事務所と話を重ねて、家族の力も借りて「出来る限り前に進む」感じで歩き出すことにしました。

現在、自力で歩くことが難しく、ダブル杖と車椅子での移動となっていますが、それ以外は結構元気です。

神様が色々なものを残して下さったので、そこを大事にしながら、そして治療法が無いのであれば、ドクター・理学療法・作業療法の方たちと活路を見つける勢いで進んでいけたらと思っています。

病名が見えてきて、さんざんSNS等で書いていた「名無しのごんべぇの病気」のストレスから解放されて、気持ちよく前に進もうと思っています!

皆さま、今後とも応援をどうぞよろしくお願いします。

出典:津久井教生 公式ブログより



難病の公表についてのみんなからの反応は!?

  • どうぞゆっくり休養し、治療に専念してください。
    お大事に。
  • ブログ読ませて頂きました
    津久井さんにはすごい使命があるのですね
    症状がゆっくりゆっくりと
    まるで止まっているような速度になるよう祈ってます
  • 教報告するのも勇気がいったと思います
    病気と寄り添いつつ
    前を向いてる教生さんを応援しています。
  • 津久井さんが前に進み
    その分病は進まぬよう願います。
  • にゃんちゅうのあの声が
    あと数年聞ければ長いくらいだと思うと悲しい。
    でも、
    前向きに闘病して生きる姿は応援したいです。
    声はいつか呼吸のために失うけれど
    心から応援してます。
  • 笑顔は全てを変えて行く。
    そう信じてパワー送り続けます。
    応援してますよ
  • ブログ読ませていただきました。
    病気の事ショックです。
    でも津久井さんの前を向く力に
    逆に力を貰う思いです。応援しています。
  • 教生さんのしなやかな強さに、
    感動しています。
    私も心から応援します!
    負けないでね!
  • 教生さんの声、お芝居、
    キャラクター小さい頃から大好きです。
    応援してます

などと多くの励ましの声が
ネット上では上がっています。

津久井教生さんが難病であるALCに
なったことをうけて多くの人が
励ましや応援の声をあげています。

難病指定のALCは
現在の医療では治ることはない
と言われています。

彼もなおすことよりも
どうやって進行を遅くするのか
という点について
先生などと考えをめぐらせている
そうです。



まとめ

小さいころから共に
育ったような存在のニャンちゅうの
津久井教生さんが難病のALCで
あることを告白したことは
実際にはとても勇気が必要だったと思います。

もし、津久井教生さんが声優としての
お仕事を好きで続けているのでしたら
私たちもこのまま続けていただければ
うれしいと思います。

でも、もし声優のお仕事が負担に
なっているのでしたら
無理をせずに療養に時間を
あててほしいなと思います。