SHURE mv88+ビデオキットマイクの価格や最安値は?使い方は簡単なの?

Youtuberという職業ができて
しばらくが経ちますが

SHURE mv88+ビデオキットは動画を職業
としている人も使っている
マイクキットです。

動画を撮影するのに重要なのは
もちろん動画撮影の画像自体もそうですが
実は音声も重要なんです。

あなたはYoutubeをよく見てますか?

もし見てる場合はイメージしやすい
と思います。

Youtubeを見ていてたまに

「声が聞きとりにく・・・」

と思ってしまう動画ってないですか?

あれって実はマイクがしょぼいんです。

例えばiphoneを使って撮影しているから
画像はめちゃきれいだけど
音が遠いくて聞こえにくい。

そんな時あなたはどうしますか?

「動画の再生をやめる」

もしくは

「似た内容の他の動画を探す」

こんなことをしませんか?

ここではYoutubeでのマイクの使い方を
説明しましたが
日常的にiphoneなどのスマホで
動画を撮影している人もあとで動画を
再生してみると音が小さいということが
ありますよね。

でもこのSHURE mv88+ビデオキットマイク
を使用するだけでスマホでの動画撮影の
音声の悩みを一気に解消することが
できるんです。

しかも、かんたんにiphoneやAndroidの
スマホとケーブル1本で連結できるんです。

実はそれが人気の秘密だったりします。

でも、外部マイクって値段が高いのでは
と思ってしまいますよね。

確かに
SHURE mv88ビデオキットのマイクは価格は
決して安くはありません。

でも、動画って同じ内容の動画を
同じ瞬間で残すことってできないですよね。

わかりやすい例でいうと

  • 入学式
  • 卒業式
  • 結婚式
  • 出産
  • 旅行

などですかね。

だからこそ画像の次にこだわるのは
音声なんです。

きっとこの記事を読まれている人は
音声にこだわりたいという人だと
思います。

だとすれば
SHURE mv88+ビデオキットマイクに
狙いをつけたのはとりあえず正解です。

あとは価格や使い方の問題ですよね。

SHURE mv88+の価格【最安値は?】

多くの人気Youtuberもおすすめしている
SHURE mv88+ビデオキットマイクですが
やはり人気Youtuberが推しているアイテム
ということで時期によっては品薄状態に
なっている場合があります。

もし在庫があったらラッキーですね。

ちなみに、
SHURE mv88+ビデオキットマイクの定価は

【 31,680円 】

です。

SHURE mv88+ビデオキットマイクの最安値
は現時点では

”Amazon”

ですね。

店舗の割引などがあるので
時期によって変わってくるとは思います。

お買い物マラソンなどを行っている
時期は楽天市場で購入したほうが
ポイント分お得な場合もあります。

それぞれのショップの情報を
確かめてその時に最安値で購入するのが
お得に損なく購入する方法だと思います。

SHURE mv88+の使い方はかんたんなの?

かんたんな使い方の説明

外部アクセサリーのマイクって
使うの難しそうなイメージを
持っている人が多いと思います。

でも、実はめちゃ簡単なんです。

本体を説明書にしたがって組み立てて
スマホのコネクタ部分に

  • iphone用
  • Android用

どちらかのコネクタで接続するだけ
ですぐに使えます。

設置完了の画像は下の画像です。

私も使ってますが
見た目もスッキリしてて
使い方も本当にかんたんですよ。

iphoneとmv88+

SHURE mv88+ビデオキットマイクの
その他の使い方のポイントといては

動画を撮影する際は
スマホからの雑音をブロックするために

  • 飛行モード
  • おやすみモード

などを使用の際は設定しておけば
録画中に急な着信音が入ったり
スマホのポップアップ音が
入ったりすることもなくなるので
大切に残したい動画を撮影する時は
飛行モードとおやすみモード
(機種によってはフライトモードや
ナイトモードなどの場合あ)に
設定しておきましょう。

マイクの設定ももちろん可能

人気の外部マイクということなので
もちろんマイクの細かい設定も
可能です。

マイクに標準装備されている
初期のプリセットは

  • 発言
  • 歌声
  • フラット
  • アコースティック
  • 大音量

というそのまま使える設定があります。

発言モード

自撮りをする時に使えるモードです。
背景のノイズを除去してくれるので
自分の声がしっかりと聞こえます。

歌声モード

これは読んで時のごとく「歌声」を
録音する時のモードです。
中音域を抑えることにより
聞きやすい歌声に整えてくれます。

フラットモード

これは録画録音した後に
音声を処理したいという人におすすめです。
より実際に近い感じで調整されます。

アコースティックモード

楽器の演奏を録画録音する時に
使えます。
透明感のある圧縮をしてくれるので
よりノイズの少ない楽器の音に
近くしてくれます。

大音量モード

大音量でも音にメリハリを
つけてくれます。ライブなどで使えば
音楽と雑音の混同を低減しフラットな
仕上がりにしてくれます。

その他のマイク設定

マイクのその他の設定は
音を拾う方向を指定することができます。

  • 正面の狭い範囲(自撮)
  • 正面の広範囲(行事)
  • 左右のみ(インタビュー)
  • すべての方向(オールラウンド)

この様にマイクが音を拾う方向も
指定できるのでシーンによって
使い分けが可能です。

と様々な機能がありますが
別にこれらを使わなくても
高いパフォーマンスで動画を
撮影することができます。

外部入力のマイクなんて
人生においてそんなに購入すること
もないかもしれませんが
これから5Gの時代に突入し
何でも動画で行われる時代が
到来します。

そんな時にもしあなたがマイクの
使い方をしっていれば他の人と
違った動画を撮影することができます。

思い出に残す動画だからこそ
その時その瞬間をよりリアルに
残したいとおもいますよね。