雨に濡れる花

子どもと自転車に乗っている時に
突然の雨ってとても困りますよね。

簡単に収納できるレインカバーを
お探しのあなたに朗報です。

ノロッカのレインカバーは取り付け方は
たったの3ステップ
タタミ方もかんたんだから
使わないときでも雨がふりそうなときは
かばんに入れて持ち歩くこともできます。

自転車にレインカバーを取り付けたいけど
暑そうだからつけっぱなしは嫌だなと
思っている方にはノロッカのレインカバーは
とてもおすすめです。

 

ノロッカ レインカバーは取り付け方が簡単

ノロッカのレインカバーは付け方は
とてもかんたんな3ステップ

まずはノロッカの公式が動画でレインカバー
の取り付け方法を解説しているので
見てみてください。
1分7秒の動画です

ノロッカのレインカバーの取り付け方の
手順はこのとおりです。

  1. レインカバーを広げる
  2. 背面のひねりとボディ固定用の
    バックルをとめる
  3. ファスナーをしめる

たったこれだけで
ノロッカのレインカバーは取り付けることが
できます。

レインカバーを広げるときは
フレームの素材が自動で広がる仕組み
なっているから

「これどっちの方向だっけ・・・」

なんてことにもなりません。

取り付けがかんたんだから
取り外しのもちろんかんたんですよ。

レインカバーのたたみ方

取り付け動画を見た方は開き方が
海水浴などに行く時に使う

「サンシェードテント」

に似ているなと思った方もいるのでは
ないでしょうか?

あれのサンシェードテントってたたむのに
コツがありますよね。

実はこのレインカバーのたたみ方にも
きちんとした手順があります。

取扱説明書にも書いているようですが
実は結構わかりにくいんです。

そこでここでもノロッカさんはたたみ方の
動画を用意してっくれています。

それはこちらです。

動画を見てみるとわかると思いますが
ちゃんとたたむあなたの目線で動画を作成
してくれていますよね。

こういう細部の気配りに
企業のやさしさが見えますよね。

付け方や取り外し方がかんたんでも
たたむことができなかったら意味が
ないですからね。

レインカバーはつけたままにすると良くない

自転車のレインカバーをつけたままに
すると良くない理由は

  • 高温多湿による熱中症の危険性
  • 自転車を駐輪中に強風にあおられて
    自転車が転倒し破損する
  • 太陽の日差しによる日焼けや劣化の防止
  • 盗難防止

特に一番最初の高温多湿による熱中症は
気をつけたほうが良いです。

自転車を運転していると後ろに目をむけること
がなかなかできないので子供の様子の変化に
気が付きにくくなってしまいます。

可能な限り取り外して通気を良くすることが
必要です。

そして最後の盗難についてですが
取り外していない場合でも盗難防止用の
リングを通す部分がある
のでワイワーロックを
つけていれば自転車を離れている間も
盗難の心配はありません。

ノロッカのレインカバーはシンプルだけど高性能

ノロッカのレインカバーはデザインは
シンプルですが、そのシンプルさが人気の
理由にもなっています。

ノロッカのレインカバーの
カラーラインナップは

  • オリーブ
  • ブルーグレイ
  • ブラック

こどもも楽しくなる工夫

このレインカバーには子どもが楽しくなる
ような工夫もほどこされています。

それは、レインカバー自体が

  • テントのように広い
  • 視界が広い
  • 側面からも外が見れる
  • 上部のひさしの部分がメッシュに
    なっているから会話もよく聞こえる
  • 前後に通気口があるから息苦しくない
  • こども自身がファスナーを開けて
    乗り降りできる

こどもがレインカバーに慣れてくると
こんなことは気にならなくなると
思うかもしれませんが
はじめて自転車のレインカバーを使うときは
楽しく使えるほうがこどももストレスが
少なくていいと思いませんか?

いやいや言うこどもカバーの中に入れるのは
大変ですからね(汗)

ノロッカ レインカバーの口コミや評判

ノロッカはかなり口コミでの評判が高く
実は楽天市場のスポーツアウトドア部門では

800万商品の中から年間ランキング

第2位

を獲得しています。

では実際の使用者はどのような
口コミを残しているのでしょうか?

メリットやデメリットを探してみました。

デメリット的な口コミ

  • ブリジストンのハイディー2を
    使用しています。チャイルドシートの
    持ちての部分が邪魔になる
  • 説明書がわかりにくいから
    取り付けやたたみ方がわかりにくい

デメリットは
ブリジストンのハイディー2のユーザーからは
不評な口コミが多いです。

どうやらシートの大きさや使用とミスマッチな
箇所が多いようですね。

あなたがハイディー2に乗っているのであれば
購入を検討したほうがいいかもしれません。

また、たたみ方がむずかしいという口コミも
多かったです。

しかし、たたみ方がむずかしいという口コミを
残している使用者は説明書のイラストで
挑戦したようで動画はみていなようですね。

実はノロッカ公式のたたみ方の動画が
あるということを知らない人もおおいのかも
しれません。

メリット的な口コミ

  • 窓が広く乗りやすいしメッシュ部分の
    おかげで会話もしっかりできます
  • 取り外して保管できるものを探してい
    いたので重宝しています。
  • 身長が125cmある子どもでも
    余裕がある
    し乗り降りも自分でできるから
    こどもも満足しています。
  • 思ったより全体をすっぽりと
    おおってくれるため雨対策だけでなく
    防寒対策としても大活躍です
  • 自分のチャイルドシートに取り付けが
    できるかわからなかったので電話で
    質問するとすぐに答えてくれました

メリットでは広さや使いやすさの部分で
高い評価や口コミを得ています。

メリットの中で気になったのは

「自分のチャイルドシートに取り付けが
できるかわからなかったので電話で
質問するとすぐに答えてくれました」

確かに自分の自転車に取り付けすることが
できるのかという不安はありますよね。

専用にカスタマーセンターがあるので
あなたももし不安があれば事前に
問い合わせをして不安を解消することを
おすすめします。

【 カスタマーセンター電話番号 】
050-3032-8039

口コミから見る適合する自転車の種類

ノロッカ自転車用レインカバーの口コミ
を見ていると皆さん丁寧に自分が乗っている
自転車の種類を残してくれています。

だから、リア用のレインカバーが適合した
自転車やチャイルドシート種類を
まとめてのこしておきます。

  • ギュットクルームR DX
  • ギュットアニーズ
  • PAS Babby un
  • ビッケポーラー
  • アシスタC STD
  • AEON系の3人乗り自転車
  • Panasonic NCD426
  • ブリジストン RCS-LD4
  • OGK RBC-007DX3
  • OGK RBC-011DX3
  • OGK RBC-015DX
  • グランディア
  • ポリス ポート ビルビー

まとめ

取り外しや取り付けがかんたんなのが
特徴のノロッカ レインカバーです。

雨が上がった後にレインカバーの中で
蒸し暑そうにしている子どもをみていると
可愛そうだし。

「あついーーー。」

なんて駄々をこねられると
思わずイラッとしてしまう局面も
あったしります。

取り外して収納できることは
ほんとうにメリットだらけです。

  • 高温多湿による熱中症の危険性
  • 自転車を駐輪中に強風にあおられて
    自転車が転倒し破損する
  • 太陽の日差しによる日焼けや劣化の防止
  • 盗難防止

これらのメリットを考えると
たたみ方になれるまでむずかしいという
デメリットはデメリットではないなと
思ってしまいませんか?

もしあなたが取り付けや取り外しがかんたんな
レインカバーをさがしているのであれば
ノロッカのレインカバーはおすすめです。