
ジアニストで手指消毒は有効?評判やコスパにも注目
ジアニストは次亜塩素酸水です。
しかもジアニストの精製方法は実は
「特許製法
超微細気泡含有微酸性次亜塩素酸水溶液」
を使用しているんです。
小難しい説明は抜きにしますが
しっかりと考えられて生成されていると
いうことは特許製法を使用している点からも
わかると思います。
ここではジアニストと他社製品の比較や
評判やコスパや用途別の使い方など
について紹介していきます。
ジアニストで手指消毒はできる?
ジアニストで手指消毒を行うのは
衛生面的にも考えて良い方法です。
ジアニストは濃度が500ppm
と高濃度なのでジアニストを手指消毒に
使う場合は10倍希釈して使用しましょう。
ちなみにジアニストは10倍希釈して使うと
「あかちゃん用品」などの消毒にも
使用することができます。
ジアニストと他社製品との比較
ジアニストは次亜塩素酸水を販売している
業界内でも屈指の濃度である
「500ppm」
という数値の高濃度の値を持っています。
ちなみに他社商品と比較してみると
製品名 | ppm値 |
---|---|
ジアニスト | 500 |
ZIA | 500 |
マリンエース | 500 |
アクアリブ | 400 |
ジアーノ | 200 |
キエルキン | 200 |
サライウォーターバリアブロックプロ | 200 |
バリアブロックプロ | 200 |
ハセッパー | 200 |
セラ水 | 50 |
この他にも製品は存在していますが
中にはppmの数値を説明文の中に
記載していない製品もあります。
この表では11製品を比較してみましたが
この中で特許製法を使用して
次亜塩素酸水を生成しているのは
”ジアニスト”
だけです。
用途別で使いたいという場合は最初から
50ppmに希釈している製品を購入する
というのもありだとは思いますが
価格面から考えると500ppmの製品を
購入して希釈するのが最もコスパがいいです。
その他の高濃度500ppmの次亜塩素酸水
と比べてみると特許製法や医療機関でも
使用されているなどの信頼性を考慮すると
やはりジアニストを使ってみたいという
気持ちになりませんか?
ジアニストの評判
ジアニストを実際に使うとなれば
口コミや評判は気になってきますよね。
500ppmの高濃度の次亜塩素酸水であれば
様々な用途で利用できるし希釈する際の
注意点などもあります。
そのようなポイントに注目しながら
ジアニストの評判や口コミを見ていきます。
悪い評判
残念なことに当初の価格よりほぼ倍になっています
次亜塩素酸水自体が品質の保持できる期間が短く
この価格で日常的に使うのはコスパがいいとは言えません
商品自体に欠陥はありませんが、売り方に懸念があります。
通常の価格帯に戻っても再び高騰する可能性を考えれば常用したいとは思いません…
持病があり免疫力が低い為、何年も前から愛用していましたが、コロナの件があり大幅に値上がり。(コロナ騒動の前までは2.5リットル一袋1,000円で売っていました。)
需要があり値上げするのはわかりますが、この様に便乗で大幅に値上げするようなショップではもう購入する事はありません。お世話になっていたのでとても残念です
引用元:Amazon
書いてある事とまったくちがい
余りにも 発送が遅すぎます。今のように大変な時期に こんな事ほんとうに申し訳ないですが 余りにも 届くか心配しております。
良い評判
どこにでもスプレーして使っています。今のところ変色したり使用して後悔したところはないです。
除菌は目に見えませんが、消臭は手に取るように分かります!!
これまでファブリーズを使っていましたが、値段も安く大容量で効果も圧倒的に良いのでジアニストに切り替えます。
500ppmと濃度が高い分消費期限は3ヶ月以内ですが、毎回製造より1週間前後の新鮮なものが届くのでかえって良いと思ってます。
昨冬からリピートしています。トイレ掃除や、子供の制服や通園バッグの除菌、10倍希釈で加湿器に入れて使用しています。毎日使うので使用期限までにきっちり使いきれます。ノロウイルスやインフルエンザが流行る季節も、手洗いうがいにこちらをプラスして対策しています。
クレ○リンよりお安く、惜しみなく使えるので助かっています。揮発すると水に戻るのも安心です。小さな子供がいる我が家には必需品です。
ハイターを希釈してもいいのですが、色々
面倒くさいので、こちらの方が良いです。
昔働いていた職場で除菌に次亜塩素水を
沢山使っていてどういうものかは知っていたので、
安心して使えました。希釈倍率を変えてスプレーボトルに分け、
200ppmでキッチン類、浴室、トイレ
100ppmでドアの取手や手すり、リビング、食卓、布団など
50ppmで空気清浄の用途に使い始めました。
外出先での手指消毒用に、消毒アルコールジェルと
併用で50ppm希釈の次亜も携帯スプレーボトルに
いれて持ち歩いています。外のドアや玄関ドアは200ppmを噴霧しています。
これで安心とは決して言えませんが、
御守がわりでやらないよりははるかにマシかと…。
沢山入っているので、思う存分使えて
気持ち的にもお財布的にも安心感があります。
引用元:Amazon
次亜塩素酸水を噴霧するようになってから風邪を引き難くなった(気がする)。
他店は200ppmが多いので500ppmはコスパが良いです。
消費期限が3か月なのでまとめ買いせずコマメに購入しています。
べジアニストは無臭!正確にはハイターっぽい匂いが瞬間漂いますが、数分でそれも消えるので本当にありがたいです。
トイレ掃除や使用済み紙おむつには原液をスプレー、まさに一発消臭です。
我が家は猫5頭の多頭飼いです。
うち2頭が粗相してしまうので、次亜塩素酸水で消毒しています。
ペット用消臭剤など色々な製品を試しましたが、消臭効果は次亜塩素酸水が一番です。
引用元:SACラボ株式会社
評判のまとめ
ジアニストの評判をまとめると
悪い評判について
- 値段が高くなった
- 配送がおそい
値段と配送についての口コミが悪いようです。
これはコロナの影響が大きいので
普段については問題ないです。
コロナの影響はすべての商品において
値上げや配送の遅延について多くの意見が
でています。
これは致し方ないことだとおもいませんか?
良い評判について
- 希釈濃度で使い分けが可能
- 他社と比較して高濃度
- 消臭効果が抜群
などジアニスト自体の製品の効果などについて
評価が高いです。
特に消臭面については
- トイレの臭い
- ペットの臭い
などが消えるという意見がありました。
また使用期限に関しても3ヶ月の使用期限
で使い切るには丁度よい量だし
期限がついているから思い切って使える
などという意見もありました。
500ppmという高濃度の次亜塩素酸水なので
希釈の幅が広くいろいろな用途に使用できる
というのが医療機関などでも支持されている
理由なのかもしれませんね。
ジアニストがつかえる噴霧器
ジアニストには専用の超音波噴霧器という
ものがあります。
専用の超音波噴霧器と併用すると
- 自宅
- オフィス
- 施設
などの環境でも常に次亜塩素酸水で
空間を除菌消臭することができます。
どのくらいの広さで使えるの?
ジアニスト専用超音波噴霧器は
どのくらいの広さのスペースで
利用できるかというとそれは
「10畳から12畳」
のスペースで使用することができます。
専用の超音波噴霧器でないといけないの?
よくある質問の中に専用の超音波噴霧器
でないといけないのかという内容の質問が
あるようです。
この回答は、
次亜塩素酸水は塩素が含まれているため
通常販売されいる超音波加湿器などを使うと
塩素による故障の原因になるということです。
ジアニスト専用の超音波噴霧器は
しっかりと塩素コーティングされているため
塩素を使っている次亜塩素酸水を使っても
故障しないんです。
使い方はかんたん
ジアニストの噴霧器の使い方は
本当にかんたんです。
たったの3ステップ!
- タンクにジアニストを400mlいれる
- タンクが満タンになるまで水をいれる
- タンクを本体にセットして電源をいれる
たったこれだけで使うことができます。
どれだけ機械オンチでも心配ないですよね。
ジアニストの使い方【用途別】
ジアニストは高濃度の次亜塩素酸水だから
さまざまな用途に応じて希釈して
利用することができます。
ここでは使用方法の一部をお伝えいます。
ジアニスト1:水0
- 吐しゃ物の除菌
- 生ゴミの消臭
- カビの除菌
- 使用済みおむつの消臭
- トイレの除菌
- ペットの除菌や消臭
ジアニスト2:水3
- 包丁やまな板の除菌
- 台所用のふきんの除菌
- シンク周りの除菌
- 食器用スポンジの除菌
- エアコンの除菌
- 浴室の除菌
ジアニスト1:水4
- 車内の消臭
- タバコの消臭
- リビングの除菌
- トイレの壁や床の除菌
- 靴やブーツの消臭
- 下駄箱の消臭
ジアニスト1:水9
- 哺乳瓶の除菌
- 子供のおもちゃの除菌
- ペット用品の除菌
- 衣類の除菌や消臭
- カーテンやシーツの消臭
- 介護用品の除菌
- 切り花の延命
- 専用の超音波噴霧器で空気を浄化
次亜塩素酸水【コスパ】ランキング
ここからは次亜塩素酸水の
コスパランキングです。
効果的な次亜塩素酸水をできるだけ安く
使いたいと思うのは当然だとは思いませんか?
そこで最初に紹介した11種類の次亜塩素酸水
の中から500mmpの高濃度製品に的を絞って
コストパフォーマンスつまり一回あたりの
コストで比較してランキングにしてみました。
500mlを購入した場合で
次亜塩素酸水1mlあたりの金額で比較
第3位 マリンエース
1mlあたり6.14円
使用期限 3ヶ月
第2位 ジアニスト
1mlあたり3.696円
使用期限 3ヶ月
第1位 ZIA
1mlあたり2.56円
使用期限 6ヶ月
まとめ
次亜塩素酸水の中ではZIAには
コストパフォーンスという面では
劣っていましたが、やはり
ZIAとジアニストの大きな違いである
特許製法を利用して製法されているか
どうかという違いは大きのではないでしょうか?
とはいえコストパフォーマンスが気になる
場合は「ZIA」はおすすめです。
使い方も基本的には同じ高濃度500ppmだから
希釈方法も同じとです。
あなたはコストパフォーマンス重視の「ZIA」
特許製法を使ってより安定した次亜塩素酸水の
「ジアニスト」どちらを選びますか?