
こんにちは。
本日は
アニセサムエラ選手というラグビー日本代表の方に
フォーカスをあてて紹介していきたいと思います。
実は、アニセサムエラ選手は日本国籍を
すでに取得されているんです。
しかも、
アニセサムエラ選手はご結婚もされています。
日本でプレイしている年月も長いんですよ。
今回は、
・アニセサムエラ選手のプロフィール
・アニセサムエラ選手の経歴
・なぜラグビーは日本以外の国籍(外国籍)でも代表選手になれるの!?
・アニセサムエラ選手のプレイスタイルをインスタグラムの投稿から見てみる
こんな内容でお届けしようと思っています。
よかったら最後まで読んでみてくださいね。
アニセサムエラ選手のプロフィールのまとめ
アニセサムエラ選手のプロフィールのまとめをwikiより簡潔にまとめました。
名前 | アニセサムエラ |
生年月日 | 1986年8月30日 |
出身地 | フィジー |
ニックネーム | サム |
所属チーム | キヤノンイーグルス |
ポジション | ロック(LO) |
身長 | 197cm |
体重 | 118kg |
出身校 | 高校:スヴァグラマー高校 大学:フィジー工科大学 |
好きな食べ物 | 妻が作った料理 |
ポジショニングします。全面にしっかりとスクラムを押し出さないと
いけないので当然パワーが要求されるポジションです。
そしてロックの見せ場はセットプレーです。
ロックの選手の身体的特徴は身長が高いことです。
なぜならラインアウトやキックなどのセットプレイの際に
ロックの選手はより高い位置でボールをキャッチするからです。
想像しやすいのはラインアウトからボール入れる時に
味方にカラダを持ち上げてもらっている選手がロックの選手です。
アニセサムエラ選手の経歴のまとめ
アニセサムエラ選手の経歴のまとめをwikiより簡潔にまとめました。
アニセサムエラ選手がラグビーでどのような経歴を持っているか調べてみました。
アニセサムエラ選手は1986年にフィジーで生まれる。
アニセサムエラ選手がラグビーをはじめたのは13歳からで
母国のフィジーのスヴァグラマー高校とフィジー工科大学を
卒業し2008年からは日産自動車レッドドルフィンズに入団し
日本でのラグビー人生をスタートさせる。
アニセサムエラ選手は実は日本国籍を取得しています。
その後は2016年に
アニセサムエラ選手は日産自動車レッドドルフィンズを退団し
同年、アニセサムエラ選手はキャノンイーグルスに入団する。
アニセサムエラ選手がラグビー日本代表としてはじめてプレイしたのは
2016年のリポビタンDチャレンジカップで代表に初招集される。
なぜラグビーは日本以外の国籍(外国籍)でも代表選手になれるの!?
ラグビーってサッカーや野球とは違って
ラグビー日本代表チームに外国の国籍を持っている人たちが
日本の代表になっていますよね。
私ははじめてその事実を知った時に
なんだか違和感を感じたのを今でも
覚えています。
そこで、
私がラグビー日本代表に外国の国籍を持った方が
いる理由について調べて知ったことを
同じ様に疑問に思っている人と共有したいと思います。
外国の国籍を持っている選手が
帰化して日本国籍を所有すれば無条件で
ラグビー日本代表になれるということではないのです。
【日本国籍を持っていない選手がラグビー日本代表になる方法】
1.両親と祖父母のうち誰か一人が日本国籍を持っている
2.日本に在住している期間が3年以上である
(2020年12月31日からは5年以上に変更)
3.日本生まれである
4.日本国籍を取得し7人制ラグビー日本代表として
セブンズワールドシリーズに4回以上出場する
5.日本に累計で10年以上居住する。
この5つの条件の中で1つでも満たすことができれば
外国の国籍を持っていたとしても
ラグビー日本代表になることができます。
現状として、2番目にある
「日本に在住している期間が3年以上である」
この要件を利用して代表選手になっている人が
多いですか、2020年の要件変更によって
実質的に外国の国籍をもっている選手が
ラグビー日本代表になることが難しくなってしまいます。
海外の大学を卒業して日本でプレイした場合は
早くても26歳まで日本代表でプレイすることは
できません。
世界的に見てもラグビーの代表チームは
外国の国籍を持った選手が多く混在している
国が多い中、日本がこの様な措置をとることは
もしかしたら国際大会での日本の成長を
妨げる要因になるかもしれませんね。
しかし、外国の国籍を持つ選手が日本代表になる
ための要件が厳しくなるということは
それだけ日本に対する思いが強い選手が
日本代表になるという側面もあるので
悲観的になる必要はあまりないかもですね(*´∀`)
アニセサムエラ選手のプレイスタイルをインスタグラムの投稿から見てみる
アニセサムエラ選手はロック(LO)のポジションで選手です。
ポジションの説明はしていますが
実際はどのようなものなのか想像できない人も
多いかと思います。
そこでアニセサムエラ選手がラグビーをしている
インスタの投稿を中心に
彼のプレイスタイルを紹介していきますね。
この投稿をInstagramで見る
こんな光景みたことないですか?
力強い走りですよねーー(*´ω`*)
この様に少しでも高い位置でボールをキャッチする
ことがロックのお仕事です!
まとめ
アニセサムエラ選手は日本に帰化して
日本国籍を取得しているし
日本でプレイしている期間も長いので
ラグビー日本代表になるには何も問題は
なかったのですが、今後は先程説明した
外国の国籍をもった選手が日本代表になる
為に必要な条件を理解した上で
ラグビー日本代表としてプレイしている選手を
見てみてください。
3年くらい同じ場所にすんだら
国籍は違えど同じ日本の仲間と思うのは
私くらいなのでしょうか?
こんにちは。 遂にラグビーワールドカップ開催まで 1ヶ月を切りましたね。 ラグビーワールドカップは 9月20日…
日本ではじめて開催される ラグビーの世界の祭典である ”ラグビーワールドカップ” 楽しみにしている人は多いので…