鈴木秀人さんがジュビロ磐田監督を電撃解任!?彼のサッカーの実績やプロフィールな監督になった経緯を探ってみました

こんにちは。

本日はジュビロ磐田の監督である鈴木秀人さんが
就任後、約1か月で監督職の契約を解除した
ということで、その理由や彼について
いろいろと調べてみました。

ということで今回は

・鈴木秀人さんがサッカー監督を解任された理由とは
・サッカー選手としての実績やプロフィール
・ジュビロ磐田の監督の後任は誰になる!?

などについて色々と調べてみたので
きになーる(*´ω`*)人は最後まで
読んでみてくださいね。

鈴木秀人さんがジュビロ磐田の監督を1か月で電撃解任、その理由は・・・

鈴木秀人さんがジュビロ磐田の監督を就任1か月で解任されました。

鈴木秀人さんはサッカー人生をジュビロ磐田に
全ての時間を捧げているジュビロ愛あふれる
人です。

そんな彼がなぜ、ジュビロ磐田の監督に就任して
1か月いう短い期間で解任(契約解除)される
ことになったのでしょうか?

鈴木秀人さんがジュビロ磐田の監督に
就任したのは2019年7月1日で
契約解除をしたのが
2019年8月15日なんですね。

その間のジュビロ磐田の戦績は
5試合をおこない

”1勝4敗”

で短期的にはチームを立て直すことは
できませんでした。

しかし、前任の名波浩さんは
2014年9月25日から
2019年6月30日までの
約5年間ほど監督を続投されています。

なので、鈴木秀人さんがサッカー監督を
解任された理由はおそらく成績不振では
ないのだと思います。

だって、どんな業界でも基本的に
1か月で成果を出すのは極めて
難しいと思いませんか?

ということで、他に
鈴木秀人さんがジュビロ磐田の監督を辞任した
理由は他にあると思い調べてみると・・・

2019年8月14日の天皇杯3回戦の
ヴァンラーレ八戸戦を

”体調不良で欠席”

されたみたいです。

ジュビロ磐田の小野勝代表取締役から

”回復の見込みはたっていない”

というコメントとともに翌日に
監督としての契約を解除したそうです。

ということで、
鈴木秀人さんが監督を解任した理由は
「体調不良」ということですね。

監督にもどるかどうかは別として
少しでもはやく体調が回復することを
祈っています。



鈴木秀人さんのプロフィールのまとめ

鈴木秀人さんのプロフィールのまとめをwikiより簡潔にまとめました。

名前 鈴木秀人(すずき ひでと)
生年月日 1974年10月7日
出身地 静岡県浜松市南区
身長 180cm
体重 71kg
出身校 中学:浜松市立東陽中学校
高校:静岡県立浜松商業高等学校

鈴木秀人さんのサッカー選手としての実績のまとめ

鈴木秀人さんのサッカー選手としての実績の
まとめをwikiより簡潔にまとめました。

彼は1974年に静岡県浜松市で生まれます。

中学は地元の浜松市立東陽中学校を卒業されています。
高校は静岡県立浜松商業高等学校に進学されています。

彼は高校時代に進学することではなくて
サッカーを続ける道を探していたそうで
当時のサッカー部のコ3年生の時に
”ヤマハ発動機サッカー部”の練習生に
なることができたのです。

このヤマハ発動機サッカー部に所属したのが
本当にタイミングがよかったんでしょうね。

ヤマハ発動機サッカー部に所属した翌年の1994年に
ヤマハ発動機サッカー部はジュビロ磐田として
Jリーグの正式会員となったんです。

鈴木秀人さんはジュビロ磐田の当時の監督である
長澤和明さんに抜群のスピードを評価され
ディフェンス要員として
ヤマハ発動機サッカー部からジュビロ磐田へ
正式入団をしたんです。

Jリーグの試合に初出場したのは
鈴木秀人さんがジュビロ磐田に入団して
2年が経過した1995年に練習を
積んだディフェンダーとして起用されます。

ディフェンダーとしての評価は高く
アトランタオリンピックでもブラジルと
対戦した際に1989年度南米年間最優秀選手賞
を受賞したベベット選手を完全に抑え込みます。

ディフェンダーとしては
かなり能力が高かったのですがなぜか
鈴木秀人さんはサッカー日本代表に招集される
機会はなかったそうです。

これについては
当時のサッカーの解説者や評論家やサポーター
などから「なぜ、代表入りしないの???」と
疑問視されていました。

もちろん、なぜなのかは今でもわかっていません。

鈴木秀人さんは2009年に現役を引退するまで
すべてのサッカー選手としての時間を
ジュビロ磐田のチームの為に貢献しています。

鈴木秀人さんはジュビロ磐田でサッカー人として

”322試合出場 9ゴール”

という成績で引退されています。

なかなか、同じチームで一筋にという
人は現在は少ないですよね(*´ω`*)

それだけジュビロ磐田に対して
思い入れが会ったのだと思います。

鈴木秀人さんはサッカー選手としての人生を
まっとうした後は指導者として
サッカーに関わっていきます。

ジュビロ磐田での指導者としては

・U-15のコーチ(2010年)
・∪-18のコーチ(2011年)
・∪-18の監督(2012-2013年)
・トップチームのコーチ(2014-2019年)

・トップチームの監督(2019.7-2019.8)

という指導者としての実績を持っている。

本当にジュビロ磐田に尽くしている
義理堅い人なんでしょうね。



ジュビロ磐田の監督の後任は誰になる!?

2019年6月30日に名波浩さんが
チーム監督を成績不振の理由で退任し
2019年8月15日には
名波浩さんの後任の鈴木秀人さんが
体調不良で監督契約を解除しと
人事異動が短期間でかなり激しくなってしまった。

ジュビロ磐田の首脳陣ですが
今後の人事はどうなるのでしょうか?

現在は、とりあえず鈴木秀人さんの後任は
チームのヘッドコーチである小林稔さんが
暫定的に監督を行うそうです。

一部の報道ではジュビロ磐田は
今後の監督を外国人の指導者を探す
方向で動いているということです。

誰が監督になるにせよチームのトップが
不在というのはチームにとってよくないので
選手のモチベーションも少し心配ですね。

まとめ

体調不良で監督職を辞任ということに
今回なってしまった鈴木秀人さん自体が
一番この自体を悔やんでいるのだと
思います。

今までジュビロ磐田を縁の下で支え続けて
きた彼にとっては監督という仕事は
きっと誉れ高い役目だったに
ちがいありません。

鈴木秀人さんが今後、サッカーに
たずさわる事ができる程度の
体調不良かどうかは私個人には
わかりませんが、崩している
体調が一日でも早く良くなるように
願っております。