
こんにちは。
福岡堅樹選手はラグビー日本代表の
ウィングの選手です。
彼は実は現在進行系で医学部を目指し
将来は医師になりたいという
異色のラガーマンなんです。
福岡堅樹選手が医学部や医師を
目指しているのに
「なぜラグビーを続けているのか?」
と私おもってしまって
彼のことがきになりはじめたので
福岡堅樹選手のラグビーに
関することについて調べてみました。
そこで今回は
・福岡堅樹選手は医学部を目指している異色のラガーマン
・プロフィールや経歴
・インスタグラムやTwitterのまとめ
などについて紹介していきます。
きになーる(*´ω`*)人は
最後までお付き合いください。
福岡堅樹選手は医学部を目指している異色のラガーマン
福岡堅樹選手は実はラグビー選手である今も医学部を
目指しているんです。
高校から大学に進学をする際は
医学部を受験していますが、その時は
残念ながら受験に失敗しています。
彼の父親と祖父は医療業界に関わりのある仕事を
しています。
父親は歯科医として
祖父は開業医として医学に関わっています。
その姿を幼い頃から見ていた
彼が医師を目指すことは
必然だったのかもしれませんね。
でもそれだけが医師を目指す理由ではないのです。
福岡堅樹選手は高校時代に
左足の前十字靭帯と右足の靭帯を
負傷し治療・手術を担当してくれた医師の
行動や言動に大きな感銘を受けて
さらに医師になりたいという気持ちが
大きくなったといいます。
スポーツ選手が医師になるというケースは
本当に稀でほとんどありません。
私が知っているのは、リアルではありませんが
はじめの一歩の真田一機くらいですね(;・∀・)
本人も選手経験を治療に活かしたいと思っている。
自分がスポーツ選手が医師になるという道を
作るパイオニアになって行きたい。
と医師になることに対する思いを語っています。
でもスゴいですよね・・・
・ラグビー日本代表になる道
・ワールドカップに出場
・東京オリンピックに出場
・医師になる道
これをどちらかに絞るわけでなくて
どちらも叶えてしまおうというのですから
2020年の東京オリンピックが
終わる頃には福岡堅樹選手は28歳
そこから医師を目指すということは
本当に大変だと思います。
しかし、強い意志がある
福岡堅樹選手にはきっと叶えること
ができると思います。
頑張って欲しいですよね(*´ω`*)
福岡堅樹選手のプロフィールのまとめ
福岡堅樹選手のプロフィールのまとめをwikiより簡潔にまとめました。
名前 | 福岡堅樹(ふくおか けんき) |
生年月日 | 1992年9月7日 |
出身地 | 福岡県古賀市 |
ニックネーム | けんき |
職業 | プロラグビー選手 |
所属チーム | パナソニックワイルドナイツ |
ポジション | ウィング(WTB) |
身長 | 175cm |
体重 | 83kg |
出身校 | 高校:福岡高校 大学:筑波大学 |
趣味物 | ゲーム |
将来の夢 | 医師 |
・トライを取ること
・トライにつながる直接的な行動
を求められるポジションです。
その為に必要とされる能力は
・足の速さ
・キレのあるステップ
が求められます。
また、ウイングには2つの種類があります。
その種類とは、
・オープンサイドウィング
・ブラインドサイドウィング
この2種類です。
それぞれの役割の違いは簡単に言うと
オープンサイドウィングは、
広いスペースでパスをもらって
自分の走力と1対1の強さで
直接的にトライを取るポジションです。
一番外側をバーーーー!!って
走っているあのポジションですね。
ブラインドサイドウィングは、
オープンサイドウィングの逆サイドにあたる
ポジションです。
内側のディフェンスラインを抜けて
トライを奪います。
得点を取ることが役割のポジションなので
相手に追いつかれない走力とタックルされても
倒れない体の軸の強さが必要です。
福岡堅樹選手の経歴のまとめ
福岡堅樹選手の経歴のまとめをwikiより簡潔にまとめました。
福岡堅樹選手がラグビーでどのような経歴を持っているか調べてみました。
1992年に福岡県古賀市で生まれます。
彼がラグビーをはじめたのは5歳の時です。
当時は玄海ジュニアラグビークラブで
ラグビーを習っていたそうです。
父親が高校・大学とラグビーをやっていた
らしく一緒にラグビーがしたかったのでは
なんてエピソードを本人が語られています。
福岡高校時代は3年生の時に花園に
出場しています。
高校を卒業した彼は大学受験に挑戦するのですが
1度失敗します。
彼が目指していたのは
祖父や父親の職業である”医師”
ようするに医学部を目指していたのです。
一浪して次の年も医学部を受験するんですが
残念ながら失敗。
そして、後期試験で合格した
筑波大学の情報学を学ぶ学部に合格し
進学します。
大学時代は、
・ジュニア・ジャパンに選出
・ラグビー日本代表に選出
・対抗戦の初優勝
・大学選手権で準優勝
などを経験します。
大学卒業後は
パナソニックワイルドナイツに入団し
その年にはリオデジャネイロオリンピックの
7人制ラグビーの日本代表にも選ばれる。
さらにサンウルブズにも招集される。
彼の足の速さは日本でも世界に
誇ることのできる選手で現在の日本代表では
エースの座にしっかりと定着している。
2017-18ベストフィフティーン
2018-19ベストフィフティーン
を受賞している注目の選手です。
福岡堅樹選手のTwitterはどんな感じかなぁ!
福岡堅樹選手はTwitterでどんなつぶやきを
しているのでしょうか!?
ということでTwitterアカウントを覗いてみました。
フォロワー数は約30000人と他のラグビー選手
よりは少し多い感じがします。
では、内容はどうでしょうか。
ラガーにゃんスタンプもちろん買いました🏉🐈 https://t.co/i9JHJclEIN
— Kenki Fukuoka/福岡 堅樹 (@kenki11) August 22, 2019
ラガーにゃんスタンプを買ったそうです(*´ω`*)
福岡堅樹選手はネコ好きですからねー!
猫の癒し in Fiji🇫🇯 pic.twitter.com/H0Kg88s71a
— Kenki Fukuoka/福岡 堅樹 (@kenki11) August 7, 2019
こちらは猫の癒し動画ですね・・・
フィジーから猫とのじゃれ合いをアップしてます。
本当にネコ好き(;´Д`)
見逃した…(*_*) https://t.co/x8fnhngiLV
— Kenki Fukuoka/福岡 堅樹 (@kenki11) July 19, 2019
福岡堅樹選手が出演する番組を
見逃したことを報告です。
って本当にマメですよね。
福岡堅樹選手はTwitterを頻繁に更新
されています。
これだけ更新してくれれば
見ごたえがありますよね。
気になる人はフォローしてみては
どうですか?
福岡堅樹選手はインスタグラムを活用している?
福岡堅樹選手のインスタグラムは
・フォロワーは約15000人
・投稿数は約100件
とTwitterよりは流石に投稿数は
少ないようですね。
彼のインスタグラムをみていると
やはり猫の投稿が多いです。
その中から1枚!!
これかわいいです。
猫が好きでなくても可愛いです。
もちろん、本人が活躍している
写真もしっかりと投稿されていますよ。
【福岡堅樹選手のインスタ初投稿はこちら】
こちらが福岡堅樹選手のインスタ初投稿です。
コメントが入っていないあたりが初々しいですよね。
まとめ
2019年に日本で開催される
ラグビーワールドカップを最後に
医師を目指すことを明言されている
福岡堅樹選手ですが。
個人的には、まだ若いし
日本のラグビー界を牽引して
いってくれればいいなと思っていますが
本人の人生なので医師になる夢を
叶えれるように応援したいと思います。
逆に考えれば本当は医師になる予定を
ここまで日本のラグビー界を盛り上げる
ために大いに貢献してくれたことに
感謝しなければいけませんね。
最後の活躍の場になる予定の
ラグビーワールドカップ、
持ち前の韋駄天を生かして
トライと量産してくれることを期待しています。
こんにちは。 遂にラグビーワールドカップ開催まで 1ヶ月を切りましたね。 ラグビーワールドカップは 9月20日…
日本ではじめて開催される ラグビーの世界の祭典である ”ラグビーワールドカップ” 楽しみにしている人は多いので…