瀬戸大也選手が東京オリンピック出場決定!出場種目や知られざる実績を紹介 気になる年令と水泳選手の選手生命について

こんにちは。

水泳の世界選手権が
韓国で開催され日本でも
テレビ中継されて話題になっていますね。

その中でも、
瀬戸大也選手が東京オリンピックで男子水泳で
最初の代表選手に内定しました。

そこで、今回は

・瀬戸大也選手が東京リンピックに出場する種目は!?
・実はあまり知られていないスゴい実績
・瀬戸大也の年令と水泳選手の選手生命について

などについて紹介していきます。

瀬戸大也選手が東京リンピックに出場する種目は!?

韓国で開催された水泳世界選手権で
怒涛の活躍をされた
瀬戸大也選手が東京オリンピックに出場が決定しました。

おめでとうございます(*´ω`*)

日本のエースとして注目され
スゴいプレッシャーの中ではありますが
予想以上の活躍をされています。

プレッシャーをバネに・・・・
これを別の言い方にすると
信頼を裏切らないとでも言うべきでしょうか!?

ところで、

瀬戸大也選手の東京オリンピックでの出場種目は

・男子200m個人メドレー
・男子400m個人メドレー

現在はこの2種目で東京五輪に出場が決定しています。



実はあまり知られていないスゴい実績

瀬戸大也選手は実はスゴい実績をもっているんです。

水泳選手として実績がスゴいという
イメージが強いのは北島康介さんでは
ないでしょうか。

「ちょーーー!気持ちいいwww」

のインタビューの受け答えが
今でも印象に残っています。

瀬戸大也選手は日本人で初めての記録や
最多記録を実は所持しているんです。

それは何かというと・・・

まず最初に、
男子400m個人メドレーでは
世界選手権で

・バルセロナ大会【スペイン】(金:1位)2013年
・カザン大会【ロシア】(金:1位)2015年
・ブダペスト大会【ハンガリー】(銅:3位)2017年
・光州大会【韓国】(金:1位)2019年

瀬戸大也選手は実は水泳世界選手権で
4大会にわたり連続で表彰台に
立っているんです。

これは日本人で初の快挙なんですよ(´ε` )

少なくとも2013年から2019年の
現在まで世界の第一線で活躍されている
ということなんです。

次の記録は、
1大会で獲得した金メダルの総数なんです。

今までは北島康介さんが世界水泳で
獲得した金メダルが3つというのが
日本勢での最多記録でした
が今回
瀬戸大也選手が光州大会で

・男子200m個人メドレー
・男子400m個人メドレー

で金メダルを獲得したことで
北島康介さんの金メダル3つを抜いて
瀬戸大也選手の金メダル4つ獲得が
最多記録となりました。

瀬戸大也の年令と水泳選手の選手生命について

現在、瀬戸大也選手の年令って気になりますよね。

だって、
世界選手権での表彰台に登った記録と
1大会で獲得した金メダルの数という
記録の更新がかかっています。

ということは現在の彼の年令が
結構、重要ということになりますよね。

さらに、水泳選手の一般的な選手生命
というのも気になってきます。

ということで調べてみました。

瀬戸大也選手は1994年5月24日生まれで
現在の年令は25歳ということです。

まだ一般的に考えると
年令的には全然若いですよね。

では、水泳選手の選手生命はどうでしょうか?

色々と調べてみると
水泳選手の選手生命は20代の半ばという
意見が多かったです。

しかし、水泳選手で最近引退した
トップ選手をしらべてみると

名前 マイケル・フェルプス
引退時の年令 31歳
メダル総数 金:13個 銀:2個 銅:1個
名前 北島康介
引退時の年令 34歳
メダル総数 金:4個
名前 金藤理絵
引退時の年令 30歳
メダル総数 金:1個

ネットで
水泳選手の選手生命などを調べてみると
多くの意見は20代なかばという
意見が多かったのですが、
実際に引退した選手のデータを
調べてみると30代前半というのが
現在の状態のようです。

選手生命が伸びた要因としては

・科学の進歩
・トレーニングの効率化
・医療技術の向上
・メンタルトレーニングの導入

などがの技術が昔に比べて
上昇したことにより
水泳選手としての選手生命が
伸びたと考えられているようです。



まとめ

やはり水泳の日本のエースですね!!
東京オリンピックへ一番乗りです。

来年は26歳となる瀬戸大也選手です。

まだまだ現役としても十分に
戦える年令なので是非
瀬戸大也選手には東京オリンピックでも
出場種目のすべてで活躍してほしいですね。

今、水泳を習っているこどもたちの
未来の目標になるような立派な水泳選手の
ままで居てほしいと思います。