水泳の略語を知ろう 世界水泳やオリンピックで日本代表をもっと応戦しよう

こんにちは。

いよいよ待ちに待った
世界水泳の開催です。

2019年の大会は
7月12日(金)から7月20日(土)まで
韓国の光州で開催されます。

でも、
水泳って専門用語みたいのものがあって
よく意味がわからないなんてことがあります。

そこで、
世界水泳やオリンピックの応援をより
楽しむ為に簡単な水泳の専門用語を
理解しているといいかもですね(*´ω`*)

今回は、
水泳の専門用語の説明を中心に
お伝えしますね。

水泳の専門用語【種目別】

それではまず最初に
水泳の種目別の専門用語を
紹介していきますね。

国際大会で使用される
水泳競技の種目は

・バタフライ
・背泳ぎ
・平泳ぎ
・自由形

この4種類で構成されます。

実は、水泳の大会にクロールという
種目はないんですよ。

しかし、クロールは使用します。
それは自由形で使用します。

なぜ自由形というかは、
自由な泳法で泳げばいいということなので
現在ある泳法の中で一番早く泳げる
クロールを主に使用しています。

ここから4泳法のそれぞれを
省略した呼び方があるので
紹介しましね

・バタフライ→バッタ
・背泳ぎ→バック
・平泳ぎ→ブレ
・自由形→フリー
・個人メドレー→コンメ

では、
なぜこのような呼び方になるのか
説明していきますね。

 

【 バタフライ 】

バタフライは種目表記では
Butterfryl→Flyとなります。

バッタという呼び方は
バタフライを省略した時に
バッタという呼び方になったようです。

 

【 背泳ぎ 】

背泳ぎの種目表記は
Back stroke→Baとなります。

バックという呼び方は
背泳ぎを英語で表記したときの
バックストロークからとって
バックと呼んでいます。

 

【 平泳ぎ 】

平泳ぎの種目表記は
Breast stroke→Brとなります。

ブレという呼び方は
平泳ぎを英語で表記したときの

ブレーストストロークからとって
ブレと呼んでいます。

 

【 自由形 】

自由形の種目表記は
Free style→Frとなります。

フリーの呼び方は
自由形を英語で表記したときの
フリースタイルからとって
フリーと呼んでいます。

 

【 個人メドレー 】

個人メドレーの種目表記は
Individual Medley→IMとなります。

コンメの呼び方は純粋に
個人メドレーを省略した
呼び方を使用しています。

水泳を経験した人くらいしか

「昨日のブレ見た!?」

と言われても平泳ぎの事を言っている
なんてわからないと思います。



水泳の専門用語【距離別】

次は、水泳の距離に対する専門用語です。

世界水泳やオリンピックで使われる距離は

・50m
・100m
・200m
・400m
・800m
・1500m

この距離が現在は水泳の大会で
使用されている距離です。

実はそれぞで距離でも呼び方があるんですよ。

とその前に、上記の距離で

・バタフライ
・背泳ぎ
・平泳ぎ

この3泳法は

・50m
・100m
・200m

の3つの距離しかありません。

また、個人メドレーとリレーは

・200m
・400m

の2つの距離のみとなります。

フリーに関しては全ての距離で
競技があります。

いよいよ距離の呼び方です。

50m競技に関しては
50m自由形とは言わずに
先程、紹介した短縮した呼び方を
利用して

半フリといいます。

そうです。

50m→半(ハン)

と余分です。

なので50mの競技はそれぞれ

50mバタフライ→半バッタ
50m背泳ぎ→半バック
50m平泳ぎ→半ブレ
50m自由形→半フリ

次に100mの競技です。

100mバタフライ→1(イチ)バッタ
100m背泳ぎ→1バック
100m平泳ぎ→1ブレ
100m自由形→1フリ

次々いきますよ(´ε` )

200mバタフライ→2(に)バッタ
200m背泳ぎ→2バック
200m平泳ぎ→2ブレ
200m自由形→2フリ
200m個人メドレー→2コメ
200mフリーリレー→2継(ケイ)

400m自由形→4(よん)フリ
400m個人メドレー→4コメ
400mフリーリレー→4継

800m自由形→8(はち)フリ

1500m自由形→センゴ

メドレーリレー→メリレ

こんな感じですね。

まとめ

いかがですか?

まとめると

・バタフライ→バッタ
・背泳ぎ→バック
・平泳ぎ→ブレ
・自由形→フリー

・50m→半(はん)
・100m→1(いち)
・200m→2(に)
・400m→4(よん)
・800m→8(はち)
・1500m→センゴ
・メドレーリレー→メリレ

これを複合させて使ってくださいね。

1500mは自由形しかないので
センゴという呼び方だけになっています。

メドレーリレーも1種目なので
メリレとだけ覚えておけばいいでしょう。