
杉山輝子(満寿屋商店)会長は夫の意志を継ぎ会社の後継へ!彼女のプロフィールや経歴と満寿屋商店のパンが堪能できる場所を紹介
こんにちは。
十勝の小麦を100%使用したパンの製造に
挑戦し続ける企業「満寿屋商店」の
会長である杉山輝子さんがカンブリア宮殿に
出演されました。
今回の出演は息子であり現在の社長である
杉山雅則さんと杉山輝子さんとの共演
というかたちで放送されます。
そこで今回は、
・なぜ彼女は夫の後を継ぐ決意をしたのか!?
・プロフィールと経歴
・満寿屋商店のパンを食べれる場所の紹介
などのラインナップでお伝えしていきます。
なぜ彼女は夫の後を継ぐ決意をしたのか!?
杉山輝子さんは先代である夫から事業を継承しています。
彼女の夫は44歳という若さで他界しています。
しかし、亡くなる1週間ほど前に
杉山輝子さんは夫に病床に呼ばれこう言われた
といいます。
「十勝産小麦を世間にひろめていってほしい」
その他にも夫がやりたかったことや
優先的にやるべきことなどもその時に
伝えられたそうです。
この夫からの遺言を胸に刻み
村上輝子さんは満寿屋商店を自身で継承することを
決意したということです。
もしかしたら、
彼女の夫が亡くなる1週間前に病室に
呼ばれなかったら現在の満寿屋商店は
なかったかもしれません。
杉山輝子さんが満寿屋商店の代表になってからは
夫から託された思いや従業員の為に
必死でやるべきことを続けた
その結果、彼女の代で店舗数を大幅に増加させ
十勝産の小麦を世間に広めるという
彼女のミッションを少しずつではあったにせよ
すすめて行きました。
地元である十勝の小麦を使ったパンを知ってもらう
為に夜9時以降にも空いているパン屋をして
仕事帰りや飲み帰りの人にお土産として
買っていただき、その家族に十勝産の小麦を使った
パンの美味しさを知ってもらうなどの
活動もされています。
現在は、その功績をたたえられ
帯広栄通商店街振興組合の理事長としても
活躍されています。
杉山輝子さんのプロフィールのまとめ
杉山輝子さんのプロフィールのまとめをwikiより簡潔にまとめました。
名前 | 杉山輝子 |
生年月日 | 1951年生まれ |
出身地 | 東京都 |
血液型 | テーブル |
職業 | 満寿屋商店 会長 |
所属組合 | 帯広市商店街振興組合連合会 理事長 |
杉山輝子さんの経歴のまとめ
杉山輝子さんの経歴のまとめをwikiより簡潔にまとめました。
彼女が満寿屋商店を継いだ事情については
先程、説明させていただきました。
彼女の経歴についてはネット上で
探してみるとあまり検索上にあがって
来ませんでした。
経歴や実績については現在の満寿屋商店を
見るとわかっていただけると思います。
杉山輝子さんが満寿屋商店の代表になった時は
彼女は41歳でした。
41歳と言えば、多くの結婚した女性は
子育てで忙しい時期です。
彼女もその点については例外では
ありませんでした。
しかし、彼女は仕事とプライベートは
しっかりと分けていたそうです。
ライフワークの優先度は
会社→従業員→自分の3人のこども
という順番ではあいましたが
子供が小さい間は仕事は17時または
遅くなっても20時までと自分の中で
しっかりとルールを設定して
メリハリをつけた生活を送っていたそうです。
現社長の杉山雅則さんもそんな母の姿を
見ていたから現在の思考があるのかもしれませんね。
しかも、子供の参観日には必ず出席していた
らしいですよ。
母親として子供を寂しがらせるような
ことはしたくなかったんでしょうね。
十勝の小麦を広めながら
子育てをして事業を拡大させていく
考えるだけですごく大変ですよね。
きっとご自身の時間なんてなかったにの
でしょうね。
だから、きっとそんな地元への貢献を
評価されて
帯広市商店街振興組合の理事長に
専任されたんでしょうね。
満寿屋商店のパンを食べれる場所はこちら
十勝産の小麦を使った国産100%のパン
食べてみたいですよね。
そこで、
満寿屋商店のパンを販売している場所を
調べてみました。
もちろん北海道に店舗が多いようですが
東京でも食べれるみたいです。
【満寿屋本店】
〒080-0011 帯広市西1条南10丁目2
定休日 年末年始のみ
0155-23-4659
営業時間 8:00~18:00(月~土) 8:00~16:00(日)
【ボヌールマスヤ】
〒080-0027 帯広市西17条南3丁目25
定休日 年末年始のみ
営業時間 7:00~20:00
0155-33-4659
【ますやパン オトフケ】
〒080-0301 音更町木野大通西17-1-4 スーパーOKセンター内
定休日 年末年始のみ
営業時間 10:00~20:30(月~土) 09:00~20:30(日)
0155-30-4659
【トラントランますや】
〒080-0012 帯広市西3条南12丁目9 帯広駅西口エスタ帯広西館
定休日 エスタ西館に準ずる
営業時間 8:30~19:00
0155-26-3296
【めむろ窯】
〒082-0813 芽室町東めむろ3条南1-1-1 めむろファーマーズマーケット様西隣
定休日 月・木曜日 (祝祭日の場合営業)
営業時間 9:00~17:00 ピッツェリア 10:00~16:30 L.O.
0155-62-6966
【麦音】
〒080-0831 帯広市稲田町南8線西16-43
定休日 年末年始のみ(GW中は通常営業)
営業時間 6:55~20:00 (11月~2月の冬季は6:55~19:00)
0155-67-4659
【とかち木野工場】
〒080-0111 音更町木野大通東13-2-55
定休日 水曜日・土曜日・年末年始
0155-67-5561
【満寿屋商店 東京本店】
〒152-0023 東京都目黒区八雲1-12-8 鶴田ビル1階
定休日 火曜, 水曜, お盆,年末年始
営業時間 8:00~19:00
03-6421-2604
現在の店舗はこの様になっています。
東京でも十勝の味が堪能できるというのは
いいですよね(*´∀`)
まとめ
いかがでしたか?
夫から意志や夢を託され
満寿屋商店の名を全国に広めた
彼女の功績は高いですよね。
多くの人はきっと挫折するであろう状況で
仕事も子育ても両立させ全てに妥協することなく
全力で取り組んだ彼女は本当にスゴい。
あとを継いだ杉山雅則さんも
そんな母親をみていたたから
きっと立派に成長され現在の満寿屋商店の
繁栄に尽力されているのでしょうね。
私は、東京や北海道に住んでいないので
満寿屋商店のパンを食べることはできません。
もし可能であればネットで購入できれば
いいな・・・なんて思ってしまってます。
杉山雅則(満寿屋商店)社長がカンブリア宮殿に 出演されるということで彼に ついて色々と調べてみました。 ということで今回は ・杉山雅則さんが目指す十勝のブランド化とは ・プロフィールや経歴 ・日本最大規模の単独ベーカリー「麦音」 ・国産100%と地産地消のこだわり などのラインナップでお伝えしていきます。