
こんにちは。
本日は、林修の今でしょ講座に講師として出演される
水島弘史さんについて調査しました。
・水島弘史さんのプロフィール
・水島弘史さんの経歴
・水島弘史さんの料理教室ってどうなの?
・水島弘史さんのインスタ情報
について調べてみたので
興味ある方と情報を共有していきたいと思います。
水島弘史さんのプロフィールのまとめ
水島弘史さんのプロフィールのまとめをwikiより簡潔にまとめました。
名前 | 水島弘史(みずしま ひろし) |
生年月日 | 1967年生まれ |
出身地 | 福岡県 |
職業 | 料理人 |
出身校 |
あべの辻調理師専門学校フランス校 |
水島弘史さんといえば
科学を料理に取り入れた料理法で
注目を集めましたよね。
また、
水島弘史さんは料理に関して多くの本を
出版されています。
また、
水島弘史さんはハンバーグを科学的に
美味しく作る方法を提唱されていることでも
有名ですよね。
水島弘史さんのハンバーグやステーキのレシピは
色々なサイトで紹介されていますが
一番詳しく紹介されているのは
彼の著書「100%下ごしらえで絶対失敗しない定番料理」
で紹介されています。
最新の著書はこちらです。
内容は塩が料理の味の決め手になるという内容です。
料理のレシピなどを見てみると
・塩少々
・塩ひとつまみ
・塩コショウで味をととのえる
などと書いてありますが
水島弘史さんは塩はそんなに簡単なものではないと
本にしてしまうほど塩の使用量に関してこだわりがあるようです。
興味がある人は
口コミや内容を確認してみてくださいね!
続いては
水島弘史さんの経歴についてです。
水島弘史さんの経歴のまとめ
水島弘史さんの経歴のまとめをwikiより簡潔にまとめました。
水島弘史さんは1967年福岡県で生まれます。
大阪あべの辻調理師専門学校を卒業後に
あべの辻調理師専門学校のフランス校にも進学し卒業。
その後は、
水島弘史さんはフランスの三ツ星レストラン
ジョルジュブランで研修を受けます。
日本に帰ってきた後は
ラブレー(恵比寿)で勤務
1994年から3年間ほどシェフを務めます。
彼の凄いところは
フランス料理というジャンルを超えて
料理や食材などの枠にとらわれない
料理自体を追求するスタイルです。
・美味しいものを作りたい
・美味しいものを食べてもらいたい
という理念だと思います。
料理に対して
少年のような好奇心と冒険家のような探究心を
持っているのでしょうね。
ラブレー勤務後は様々な食産業に触れながら
見聞を広げていきます。
そして2000年7月に
水島弘史さんは恵比寿にフレンチレストラン
「サントゥール」を開店します。
途中で
「エムズキッチンサントゥール」と名前を改め
2009年4月まで営業しています。
実は、
1994年からシェフと行っていた裏側で
料理教室の講師も務められていたそうです。
2000年からは
水島弘史さんは料理教室も始められるんです。
そこで料理を科学的に考え研究も
されているそうです。
水島弘史さんの料理教室ってどうなの?
水島弘史さんの料理教室ってどうなの!?と
思ったので調べてみました。
水島弘史さんの料理教室は
麻布十番にあるようです。
水島弘史さんの料理教室の場所は
上の場所になります。
水島弘史さんの料理教室を受講するためには
どうやら予約が必要なようです。
そりゃそうですよね・・・
有名な料理研究家なので(;´Д`)
どうやらメールで予約をするみたいです。
詳しくは、
水島弘史の料理・料理研究所というサイトがあるので
そちらをみてみてくださいね。
水島弘史さんのインスタ(料理の投稿)
とは言っても、
水島弘史さんの料理の見た目って気になりませんか?
私は気になりました。
そこで水島弘史さんのインスタにあった
写真からおいしそうなものを
何点かピックアップしてみました。
これはほんの一部ですが
こんな見た目も美味しそうな料理が作れるようになるなら
水島弘史さんの料理教室を受講する人が
予約待ちになっているのもうなずけます。
まとめ
いかがでしたか?
料理を科学的に分解して
おいしさを作り上げる
水島弘史さんは料理人というか
研究家ですね(*´ω`*)
特定のジャンルにこだわらない
ところが私は好きです。
たとばこれ「おせち料理」なんですけど
めちゃうまそうじゃないですか?
これからも、
水島弘史さんには料理を科学し
様々な調理法や理論を発見して
私達が美味しい料理をつくれるような
手助けをしていってほしいと思います。