
こんにちは。
本日は、
カンブリア宮殿で特集される中村伸宏さん(ヤタローグループ代表)
について紹介します。
中村伸宏さんはカンブリア宮殿でヤタローグループが
企業として生き残っていくための戦略について
番組内で語られています。
そこで、企業情報もですが
・中村伸宏さんのプロフィール
・中村伸宏さんの経歴
・ヤタローグループってどんな企業
・ヤタローグループが行っている事業について
などを紹介していきますね。
きになーる(*´ω`*)方は最後まで
読んでみてください。
中村伸宏さんのプロフィールのまとめ
中村伸宏さんのプロフィールのまとめをwikiより簡潔にまとめました。
名前 | 中村伸宏(なかむら のぶひろ) |
職業 | ヤタローグループ 代表 |
中村伸宏さんのプロフィールを作ろうと
ネット上を色々と検索しましたが
中村伸宏さんの情報はほとんどありませんでした。
中村伸宏さんのプロフィールは情報が
更新されてから追加させていただきます。
中村伸宏さんの経歴のまとめ
中村伸宏さんの経歴のまとめをwikiより簡潔にまとめました。
中村伸宏さんは1977年6月にヤタローグループの
代表取締役社長に就任されています。
そして、バームクーヘンで有名な
治一郎を2009年12月に大平台に
開店します。
その他にも多角的な営業戦略を展開しています。
中村伸宏さんが代表取締役に
就任してからはとてもスピード感がある
経営をされているイメージですね。
それも、中村伸宏さんがかかげる
「300年企業」という理念がなせる
技なのかもしれません。
現在はその理念の基
企業の育成に尽力されているようです。
ヤタローグループが本部を置く
浜松市は実は
・健康寿命
・幸福度
この2つが全国1位なんです。
というのは余談ですが(;´Д`)
ヤタローグループってどんな企業
ヤタローグループは静岡県浜松市に本部を置く企業です。
社員数は370名で準社員は1560名と
2018年7月期の売上は約95億円と
売上規模も大きいですね。
創業は1933年2月と
創業から86年と古い歴史を持っています。
創業当初はパンや菓子の製造を
行っている会社でした。
先代である中村時さんの時代は
主にそのパンと菓子の製造が大きな
企業の売上の柱だったみたいです。
しかし、中村伸宏さんが代表に就任されてからは
一気に企業が躍進させていきます。
ヤタローグループが行っている事業について
多方面で活躍されているヤタローグループですが
一体どんなことを具体的に行っているのか
気になる人もいると思うので
ヤタローグループが行っている事業を
リサーチしたので共有したいと思います。
ヤタローグループの事業
・食品製造卸
・製品の通信販売
・店舗運営
・レストラン運営
・給食事業(学校・病院)
・食堂運営(学生・社員)
・宿泊施設
・観光施設
・福祉施設
・産業振興施設
・社会教育施設
現在はヤタローグループはこの様な事業を
メインに展開しています。
海外進出も積極的に行っており
マレーシアなどの東南アジアを拠点として
今後も海外進出を強化していくそうですよ。
まとめ
ヤタローグループの目指すところは
300年企業への挑戦です。
一つのビジネスモデルに固執しないスタイルで
多角的な経営戦略をとるヤタローグループ。
その舵取りを任される中村伸宏さんの手腕に
今後も期待したいですね。
企業のトップが会社を永続させていくという
意志を示してくれるのはその企業で働く人達や
地域の人々への雇用の永続的な供給など
様々な面で地域社会にも貢献できると思います。