
こんにちは。
ラグビー選手のジェームス・ムーアさんがイケメンって
話題になっていますね(*´ω`*)
ジェームス・ムーア選手はラグビー日本代表に
招集されていますね。
そこで、今回は
1.ジェームス・ムーア選手のプロフィール
2.ジェームス・ムーア選手の国籍や結婚などの経歴
3.ジェームス・ムーア選手のイケメン画像をインスタで探してみた
などについてまとめて見ました。
きになーる人は最後まで呼んでみてください(*´ω`*)
ジェームス・ムーア選手のプロフィールのまとめ
ジェームス・ムーア選手のプロフィールのまとめをwikiより簡潔にまとめました。
名前 | ジェームス・ムーア |
ニックネーム | ジミー |
生年月日 | 1993年6月11日 |
出身地 | オーストラリア ブリスベン |
職業 | プロラグビー選手 |
所属チーム | 宗像サニックスブルース |
ポジション | ロック(LO) |
身長 | 195cm |
体重 | 110kg |
出身校 | 高校:ブリスベンステート高校 大学:クイーンズランド工科大学 |
好きな食べ物 | 肉・寿司・ピザ・アイス |
嫌いな食べ物 | 納豆 |
ポジショニングします。全面にしっかりとスクラムを押し出さないと
いけないので当然パワーが要求されるポジションです。
そしてロックの見せ場はセットプレーです。
ロックの選手の身体的特徴は身長が高いことです。
なぜならラインアウトやキックなどのセットプレイの際に
ロックの選手はより高い位置でボールをキャッチするからです。
想像しやすいのはラインアウトからボール入れる時に
味方にカラダを持ち上げてもらっている選手がロックの選手です。
ジェームス・ムーア選手の国籍や結婚などの経歴のまとめ
ジェームス・ムーア選手の経歴のまとめをwikiより簡潔にまとめました。
ジェームス・ムーア選手がラグビーでどのような経歴を持っているか調べてみました。
彼はオーストラリアで1993年に生まれます。
ラグビーを始めたのは10歳のころに
友達がラグビーをしているのを見かけて
一緒にしたのがキッカケだそうです。
オーストラリアのブリスベンステート高校を
卒業し、クイーンズランド工科大学を経て
2016年に東芝ブレイブルーパス
に入団します。
国籍はオーストラリアとなっているはずです。
ジェームス・ムーア選手がラグビー日本代表に
なれるのは、
「日本に在住している期間が3年以上である」
という条件をクリアしているので
日本の代表になれるというわけです。
2018年にはスーパーラグビーのサンウルブズのスコッドに
招集され、東芝ブレイブルーパスから宗像サニックスブルースに
主戦場を移します。
もともとジェームス・ムーア選手は
20歳まで13人制ラグビーを中心に活躍していましたが
21歳から15人制ラグビーに活躍の場を移します。
まだ、15人制ラグビーをはじめて数年しか経過していませんが
正確でパワフルなタックルを武器に頭角を現しています。
ジェームス・ムーア選手のイケメン画像をインスタで探してみた
ジェームス・ムーア選手がイケメンって聞きました。
まぁ人それぞれ好みがありますから・・・
とは思いつつも、
ジェームス・ムーア選手のイケメン画像をインスタで
ちょこっと探してみました。
「ふむふむ(*´∀`)」
この投稿をInstagramで見る
「ほほー!!(;´Д`)」
この投稿をInstagramで見る
「ヒゲも似合ってる(*´Д`)ハァハァ」
はい!!
ジェームス・ムーア選手に私からイケメン認定を(´ε` )
色々と写真を見てみましたけど
噂はほんとうでしたね。
ジェームス・ムーア選手には彼女がいて結婚してる!?
結論から言うと
ジェームス・ムーア選手には彼女がいます。
でも、
ジェームス・ムーア選手は結婚はされていないようです。
なぜなら、彼が普段リフレッシュしている方法が
「彼女と過ごすこと」
らしいんですよね(;´Д`)
ということで
ジェームス・ムーア選手には最低でも彼女はいるようです。
ジェームス・ムーア選手のインスタグラムは非公開なので
彼の情報はインスタでは確認できません。
ちなみに彼のアカウントは
こちらです!!
まとめ
ジェームス・ムーア選手はラグビー日本代表に
参加することを目標とし頑張っています。
丁度、日本でワールドカップが開かれる年に
日本に在住して3年の条件をクリアできるので
本当に彼にとっては良いタイミングだったと
言えるでしょうね(*´∀`)
まだまだ若い選手なので
今回のワールドカップだけでなく
次回のワールドカップへもハードワークをして
ベストを尽くしてほしいと思います。
こんにちは。 遂にラグビーワールドカップ開催まで 1ヶ月を切りましたね。 ラグビーワールドカップは 9月20日…
日本ではじめて開催される ラグビーの世界の祭典である ”ラグビーワールドカップ” 楽しみにしている人は多いので…