サザエさんのマスオさんの声優 増岡弘さんが引退!後を継ぐ田中秀幸さんってどんな人!?代表作やプロフィールや経歴を調査

こんにちは。

サザエさんのマスオさんや
アンパンマンのジャムおじさんの声優の
増岡弘さんが2019年8月18日の
サザエさんの放送を持ってマスオさんの
声優を引退することが判明しました。

マスオさんの声優を引退する増岡弘さんの
後任は田中秀幸さんがすることに
なりました。

そこで今回は、

・田中秀幸さんの代表作は!?
・プロフィールや経歴
・全ての世代に広がる田中秀幸さんの声

などを中心にお伝えしていきます。

ドラえもんの声優の交代のときにも
感じた違和感はやはり感じてしまうの
しょうね・・・・(;´Д`)

田中秀幸さんの代表作は!?

増岡弘さんの引退で後を継承することになった
田中秀幸さんとはどの様なキャラクターの
声優をこれまで演じてこられたのでしょうか?

調べてみると田中秀幸さんという声優が
様々な世代に対するアニメの声優をされている
ことが判明しました。

では、実際に
田中秀幸さんの声優としての代表作を
いくつか紹介していきたいと思います。

田中秀幸さんはデビューが1974年と
今より45年前となっており
出演されてい作品も多岐にわたるので
その点を考慮して見てみてくださいね。

【デビュー作】
・科学忍者隊ガッチャマン(へムラー役)1974年

若い世代には少し認知度が低いかもしれませんね・・・

・ドカベン(山田太郎【主役】)1976年

 

・宇宙戦艦ヤマトⅢ(土門竜介)1980年

 

・キャプテン翼(ロベルト本郷)1983年

 

・キン肉マン(テリーマン)1983年

 

・銀牙 流れ星 銀(ベン)1986年

 

・聖闘士星矢(レオのアイオリア)1986年

 

・タッチ(柏葉英二郎)1986年

 

・北斗の拳2(ファルコ)1987年

 

・魁!!男塾(大豪院邪鬼)1988年

 

・ダイの大冒険(アバン)1991年

 

・SLAM DUNK(木暮公延)1993年

 

・名探偵コナン(工藤優作)1997年

 

・カードキャプターさくら(木之本藤隆)1998年

 

・鋼の錬金術師(ナッシュ・トリンガム)2003年

 

・ONE PIECE(ドン・キホーテ・ドフラミンゴ)2018年

 

・ドラえもん(スネ夫のパパ)2005年

 

・NANA(浅野崇)2006年

 

・BLEACH(シャウロン・クーファン)2007年

 

・ワールドトリガー(レプリカ)2014年

 

・ドラゴンボール超(ダモン)2017年

 

・おそ松さん(木村出代音)2018年

と一部ですが、私が知っているアニメ中心で紹介しました。

1990年代は少年ジャンプの作品を中心に
田中秀幸さんは声優の幅をひろげられています。

実は、田中秀幸さんはアニメ声優以外にも
映画の吹き替えの担当がいるんですよ。

それは、

・ケヴィン・スペイシー
・ピアース・ブロスナン
・マイケル・ビーン

などの吹き替えも担当しています。

こうやって代表作品を並べてみると
実は増岡弘さんの後任の田中秀幸さんは
かなりの大物ということがわかりました。



田中秀幸さんのプロフィールのまとめ

田中秀幸さんのプロフィールのまとめをwikiより簡潔にまとめました。

名前 田中秀幸(たなか ひでゆき)
生年月日 1950年11月20日
出身地 東京都大田区
血液型 B型
職業 ・声優
・俳優
・ナレーター
所属事務所 青二プロダクション

田中秀幸さんの経歴のまとめ

田中秀幸さんの経歴のまとめをwikiより簡潔にまとめました。

彼は1950年に東京で生まれます。

実は彼、5歳のときにラジオ番組のオーディションに
応募し合格をしたことをキッカケに小学校の
6年間はラジオドラマで活動をしています。

この経験をキッカケに役者になりたいと思った
田中秀幸さんは高校を卒業してから入学した
短大で4年ほど演劇の勉強をしています。

その後は、田中秀幸さんの代表作のパートで
紹介したように声優を中心に活躍されています。

ちなみに、
田中秀幸さんがマスオさんの声優を演じるのは
8月25日の放送からのようです。


全ての世代に広がる田中秀幸さんの声

田中秀幸さんの声は
本当に様々な世代の思い出に残っているのでは
と思います。

ガッチャマンやキン肉マンやドカベン
やタッチといった世代にも、

コナンやワンピースやドラゴンボール超
などの世代にも・・・

彼の作品に触れていない人はいなのでは!?
と思うほどです。

とはいえサザエさんという番組は
本当に歴史が長くマスオさんという
キャラクターも放送毎に出てくる
キャラクターですよね。

だからこそのキャスティングだったの
かもしれませんね。

私的には、
ドラえもんのときのように
若い世代へのバトンタッチをイメージしていた
ので軽く驚いています。

まとめ

いよいよ、8月18日で増岡弘さんが
マスオさんを演じる声を聞くのは
最後となります。

その後は田中秀幸さんが継承するの
ですが、彼の実績は本当にスゴいので
もしかしたら何の違和感もないくらいの
技量で演じてくれるかもしれません。

しかし、
田中秀幸さんの声優の持ち味は
個人的には哀愁漂うイイ男って
イメージがあるので
マスオさんの声をどのように演じるのか
楽しみにしています。